2021年

2月

05日

スポーツチャレンジ 連続二重跳び

2月4日(木)も,体育委員会主催でスポーツチャレンジを行いました。2日目の今日は,「連続二重跳び」です。1分間の内に何回二重跳びができるかで競います。1分間跳び続けるのは至難の業です。その中でも体力自慢の子達が,一生懸命に取り組みました。今日の最高記録は,3年生の児童の117回でした。お見事!!!

 

運営してくれた体育委員会のみなさん,大変よくできました。

2021年

2月

04日

スポーツチャレンジ 連続逆上がり

2月3日(水)に,体育委員会主催でスポーツチャレンジを行いました。1年生から6年生までたくさんの児童がグループを組んで参加しました。「連続逆上がり」は,10秒間に何回逆上がりが出来るかで競います。参加者の中には,10秒間に7回という素晴らしい記録を出す低学年の子もいて,周りで応援していた児童も驚きの声もあがりました。

 

明日は「連続二重跳び」を行います。頑張れ南っ子!!

2021年

1月

29日

第6学年 租税教室

128日(木)に,6年生は租税教室を行いました。土浦税務署法人会から講師の先生をお迎えして,租税教室を行いました。楽しくわかりやすく説明していただき,税金の大切さを学ぶことができました。そして,「しっかり納めたい」などと感想を述べていました。

2021年

1月

28日

第4学年 陶芸体験

 1月26日(火)笠間焼の手ひねり体験に挑戦しました。笠間市にある桧佐陶工房の方に作り方を教えていただいた後,皿やコップなどを作りました。子どもたちは初めての体験に苦戦しながらも,丁寧に作り上げていました。焼き上がりがとても楽しみです。

2021年

1月

22日

校内書き初め展

 各教室前に子どもたちの書き初めを展示しました。冬休みが終わってすぐに取り組んだ書き初めです。子どもたちは,書写の学習の成果を出せるよう,丁寧に書いていました。日本の伝統を感じるよい機会となりました。

 なお,作品を台紙に貼る作業を,学習ボランティアの方々にお手伝いしていただきました。ありがとうございました。

2021年

1月

18日

第6学年 書き初め

 114日(木),15日(金)に,6年生は書初めを行いました。題字は「伝統を守る」です。一文字一文字,力強い字がそろいました。集中して,書き上げる姿が立派でした。

2020年

12月

25日

今年最後の学校消毒ボランティアに来てくださいました。

 

放課後に来てくださっている学校消毒ボランティアの方々に感謝の気持ちを伝えたいと子どもたちが,お礼のメッセージカードと折り紙で作った小物とミニ寄せ植えを準備しました。

 

本日は,今年最後の消毒日で,子どもたちの代わりに職員がお渡しました。

 

子どもたちの感謝の気持ちとボランティアの方々の喜んでくださっている姿を見て,寒い日ですがあたたかい気持ちになりました。

 

 

 

2020年

12月

14日

黙働のすすめ~4年生から~

 

 今日の給食の時間に4年生から「黙働で掃除することの良さについて」放送でお知らせがありました。

 

 

 

 4年生の原稿から・・・

 

 先日,4年生で掃除について話合いをしました。その中で「どうして黙働するのか?黙働をするとどんな良さがあるのか?」について考えました。

 

 みなさんはどう思いますか?私たちからは「集中して掃除ができるから」や「黙働をするとトラブルがなくなる」といった考えが出てきました。

 

 もちろん,黙働をすることで,新型コロナウィルスの感染対策がとれます。ですが,このように,黙働は他にも様々な理由や良さがあることにも気付くことができました。

 

 4年生も,まだまだ黙働ができていないところもありますが,新型コロナウィルスが収束しても,黙働を大切にしていきたいと思っています。

 

 

 

 4年生の今日の放送をきっかけに,南小全体が黙働を意識して,清掃活動に取り組めるといいと思います。

 

 

 

2020年

12月

04日

第6学年 車いすバスケットボール体験会

12月3日(木)に,6年生はオリンピック・パラリンピック教育推進事業の一環で,「車いすバスケットボール体験会」を行いました。講師には,シッティングスポーツ協会の皆様をお招きしました。

まず,障害者スポーツや車椅子バスケの特徴についてお話してくださいました。リハビリの一環で始まったことや道具やルールを工夫することで同じ条件でスポーツを楽しめること,バスケ車にはブレーキがないことなどたくさんの学びがありました。

その後,実際に一人一人がバスケ車に乗りました。自分の思ったように動かない難しさもありましたが,それ以上にたくさん楽しさや面白さがあったようです。

最後には試合をして盛り上がりました。「もっとやりたい!」「車いすバスケに興味が湧いた!」などと,キラキラと目を輝かせていました。

シッティングスポーツ協会の皆様,お忙しいところありがとうございました。

2020年

12月

01日

第1学年 おはし名人になろう

121()に栄養教諭の黒木先生による「おはし名人になろう」という授業が行われました。お箸の使い方が苦手な子もいました。上のお箸と下のお箸に分けて持ち方のチェックをしたり,お箸の先と先がカチカチとくっつく練習をしました。お箸が交差してしまったり,先が付かなかったり,なかなか難しかったようですが,一生懸命練習をすることができました。お箸の使い方を確認した後は,ふわふわのボールや豆をお箸でつまんでお皿に運ぶ練習をしました。授業の後の給食では,持ち方・使い方を意識しながら食べることができました。「かっこいいおはし名人」を目指して,頑張っていましたので,ご家庭でもお声かけをぜひお願いします。

2020年

11月

30日

校内ノート展その6

2020年

11月

30日

校内ノート展その5

2020年

11月

30日

校内ノート展その4

2020年

11月

30日

校内ノート展その3

2020年

11月

30日

校内ノート展その2

2020年

11月

30日

校内ノート展を実施しています。その1

 

 教育強化週間として「校内ノート展」を実施しています。普段の授業のノートや自主学習に取り組んでいるノートから選択し,担任がそのよさや工夫に対してコメントを入れ掲示しています。ぜひ参考にしてみてください。

 

画像は1年生のノート展です。

 

2020年

11月

30日

教育相談週間

 今週,朝の時間を利用して,各学級で担任の先生と一人一人の児童とが話せる時間をとっています。一対一で話せるこの機会を大切にしたいです。

2020年

11月

26日

赤い羽根共同募金

 

過日のひまわり祭で,ご協力いただいた「赤い羽根共同募金」を本日,石岡市社会福祉協議会にお渡ししました。

 

 代表委員会が中心となって呼びかけ,ひまわり祭当日は各学年委員さんにご協力いただき募金活動を行いました。共同募金は,県内の子どもたちや高齢者,障害者などを支援する福祉活動などに役立てられます,

 

 ご協力ありがとうございました。

 

2020年

11月

26日

第1学年アサガオのリース作り

 

今日は,アサガオのつるで,リース作りを行いました。リボンで飾り付けをしたり,まつぼっくりやどんぐりを貼り付けたりして工夫していました。「りぼんをまくときれいになるね。」「すずがついていてかわいい」と友達と声をかけながら,楽しく活動できました。大切に育てたアサガオのつるで,世界に一つだけのアサガオのリースができました。自分の好きな飾り付けができて,とても嬉しそうでした。家に飾るのが楽しみなようです。

 

2020年

11月

20日

外国語の授業から2~Let’s enjoy Engilish!~

 

 今日の5年生の授業では,単元ごとにあるプレゼンテーションを行いました。道案内(Where is the post office?)についての内容で,オリジナルタウンで道案内をしました。プレゼンテーションにもだいぶ慣れ,堂々と発表していました。授業でも紹介しましたが,教科書のQRコードでも聞き取りの練習ができますので,活用していきましょう!

 

2020年

11月

18日

給食完食月間を実施しています!

 

 給食委員会が企画し,11月9日から給食完食月間として,給食完食者にシールを配っています。食育指導を受けたので,バランスよく食べる習慣を身に付けたいですね。12月4日まで行っていますので,シールゲットを目指してモリモリ食べましょう!

 

2020年

11月

18日

オリンピック講演会 5・6年

11月18日(水)に,5・6年生はオリンピックパラリンピック教育推進事業の一環で,「オリンピック講演会」を行いました。講師には,ロンドンオリンピック男子柔道60kg級銀メダルを獲得した,平岡拓晃先生をお招きしました。

講演会では,「失敗=ダメじゃない」という演題のもと,平岡先生自身の経験談を入れながら,目標をもつことの大切さについてお話してくださいました。「失敗は誰でもする。本当の失敗は,失敗と向き合わないこと。必要なのは勇気である。」というお言葉に,これから夢に向かって進んでいく子どもたちは,感銘を受けていました。

講演会後には,実技を披露していただきました。初めて生で柔道を見る子どもも多く,技が決まるたびに「おー!!」「かっこいい!」「すごい」という声が聞こえてきました。また,実際に平岡先生に投げてもらったり,投げられたりと,貴重な経験をさせていただきました。

今回の講演会を通して学んだ,「夢や目標を持つこと」「努力すること」「周りに感謝の気持ちを忘れないこと」の大切さを,今後の生活にいかしてほしいです。そして来年のオリンピック開催が待ち遠しいです。

平岡先生,お忙しいところありがとうございました。

2020年

11月

17日

第5学年 ひまわり祭・親子行事

 

5年生のひまわり祭は,代表委員を中心に進行しました。代表委員による劇を交えながら,「ソーラン節」「雨ニモマケズの朗読」「手話をしながらのビリーブ二部合唱」を全員で行いました。練習時間が少なく発表時間や内容も限られてしまいましたが,1回1回の練習に集中して取り組み,今回の発表につなげることができました。発表の中の子どもたちの呼びかけにもあったように,来年は立派な最高学年になれるようにこれからも頑張ってほしいと思います。

 親子行事では,5年生になってからの思い出や,学校での様子を子どもたちの感想を交えながらスライドショーで観ました。学年委員の皆様,計画・運営ありがとうございました。

2020年

11月

17日

第4学年ひまわり祭・親子行事

 

 4年生は「10才のありがとう」というテーマで,今まで育ててくれたお家の人への感謝の気持ちを胸に,群読と合唱を心をこめて発表しました。また,親子行事ではお家の人と手紙の交換をしました。温かい雰囲気で,感動の一時でした。準備に協力してくださった学年委員の皆様,本当にありがとうございました。

 

2020年

11月

16日

第1学年 ひまわり祭・親子行事

 

ひまわり祭に来ていただき,ありがとうございました。

 

1年生は,国語で学習した「サラダでげんき」の音読発表をしました。一人一人が自分の言うところを堂々と音読したり,体で大きく表現したりしました。頑張って練習してきた成果を発揮し,かっこよく発表できました。真剣で堂々とした姿に,また一つ成長を感じました。

 

親子行事は,学年委員さんに計画していただき,親子のあたたかい会となりました。保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。

 

2020年

11月

16日

第2学年 ひまわり祭 音読発表会「名前を見てちょうだい」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 先日はお忙しい中,ご参観頂きありがとうございました。

 ひまわり祭では,国語の授業で学習した「名前を見てちょうだい」の音読発表会をしました。自分の音読するところを堂々と大きな声で音読した子,登場人物の気持ちを考えて大きく演技をした子など,子どもたち一人一人がとても輝いていました。ひまわり祭に向けて,子どもたちは音読や演技の練習に励み,その成果を出すことができました。また,親子行事の○×クイズではお家の方といっしょに楽しく考えることができました。

 ひまわり祭後には,「緊張したけど,がんばったよ。」や「○×クイズたくさん正解したよ。」など楽しそうに話す子どもたちの姿が見られました。

 

2020年

11月

16日

第3学年 ひまわり祭・親子行事

 13日(金)にひまわり祭を行いました。3年生は,「のはらうた」の群読と「にじ」の合唱を発表しました。「のはらうた」では,これまでそれぞれのチームに分かれて詩に合った表現を練習してきました。道具やお面,楽しい動きを工夫してお披露目することができました。「にじ」の合唱では,全員の息の合ったきれいな歌声を発表しました。たくさん練習した成果を見ていただけたかと思います。

  親子行事では,学年委員さんの計画のもと,楽しい玉入れを行うことができました。玉の数を競い合いながらも互いに「頑張れ!」と応援する子どもたちの様子も見られました。

 保護者の皆様,ご協力いただきありがとうございました。

2020年

11月

16日

第6学年 ひまわり祭・親子行事

6年生は,歌・ダンス・跳び箱の3つのチームに分かれて,練習を進めてきました。本番では,「成長した姿を見せる」「感謝の気持ちを伝える」「全力で取り組む」という目標のもと,各チームで工夫を凝らし,素晴らしい発表ができました。

親子行事では,歴史クイズに親子で挑戦しました。授業で学習したことを生かして,お家の方に教える頼もしい姿がありました。最後にはみんなで歌を歌い,楽しいひとときとなりました。学年委員の皆様,ありがとうございました。

2020年

11月

11日

外国語の授業から~Let’s enjoy Engilish!~

 これまで「話すこと」を中心に授業を進めていましたが,今年度は「発表」や「やり取り」が加わり,外国語に慣れ親しみながら,英語力向上を目指して取り組んでいます。今日の6年生の授業では,単元ごとにあるプレゼンテーションを行いました。生き物と環境(We all live on the Earth.)についての内容で,食物連鎖について英語でプレゼンしました。プレゼンテーションにもだいぶ慣れ,堂々と発表していました。

2020年

11月

10日

第2学年 食に関する指導

 

 栄養教諭の黒木先生が2年生に,「野菜のひみつ」についてお話してくれました。野菜は色で仲間分けできることや体に元気を与えてくれることについて学びました。子どもたちはクイズをしながら,楽しく野菜について知ることができました。

 授業の終わりには,給食の目標をそれぞれ立てました。給食の時間には,自分の苦手な物を食べようとお互いに励まし合う姿が見られました。これからも少しでも好き嫌いなく食べられるようにと思っています。

 

2020年

11月

06日

代表委員の活動

 

来週13日(金)のひまわり祭に向けて4~6年生の代表委員は日々準備に取り組んでいます。ポスターや飾りを作ったりして盛り上げたり,コロナ対策として手作りの表示を作ったりと今年度ならではの活動をしています。当日も活躍してくれることでしょう。楽しみにしていて下さい。

 

2020年

11月

06日

オアシス宣言表彰

 

 生活委員会で,全校に呼びかけたオアシス宣言の表彰を各クラスに出向き行いました。「おはよう」「ありがとう」「失礼します」「すみません」と相手に言葉で伝えることを大切にしていきましょう。

 

2020年

11月

06日

いい歯の日学級訪問

 

 朝の時間に1~4年生の学級に保健委員会が訪問し,よい歯を保つために歯ブラシの状態を確認しようと呼びかけてくれました。保健委員さんがそれぞれ図を書くなど工夫して伝えていました。ご家庭でもこれを機に,使用している歯ブラシを確認してみてください。

 

 

 

2020年

11月

05日

石岡市の非常事態を想定したJアラートの訓練放送に合わせて

 

石岡市の大地震などの非常事態に備えた緊急地震速報訓練に合わせて,行動しました。

 

突然の放送にも,きちんと行動することができました。

 

これからも「まず低く」「頭を守り」「動かない」の3つの安全確保行動を心がけましょう。

 

2020年

11月

05日

「元気っ子タイム」で姿勢を正しく

 

養護教諭の神永先生が,3年生に朝の活動時間「姿勢について」パワーポイントを使いながら分かりやすくお話ししてくれました。よい姿勢でいることを意識することで,よいことがたくさんあります。これからも心がけていきましょう!

 

2020年

11月

02日

秋を感じて~さつまいも掘り~

 

地域の方にお声かけいただき,全校児童でさつまいも掘りを体験させていただきました。

 

 1年生と6年生,2年生と5年生,3年生と4年生と3回に分けて,行いました。

 

 上級生が微笑ましく面倒を見たり,自分の顔より大きなさつまいもを掘って大喜びしたりと楽しい時間を過ごすことができました。

ご協力いただきました地域の方々ありがとうございました。

 

2020年

10月

31日

第2回奉仕作業が行われました!

 

PTAの環境委員さんを中心に作業を行いました。早朝より,たくさんの保護者の方々・児童の皆さんにお集まりいただき,普段手が届かない所まできれいにしていただきました。

 

皆様,ご協力ありがとうございました。

 

2020年

10月

30日

「読み聞かせ」②を行いました!

 秋の読書週間ということで,本日1~3年生は,担外の先生による読み聞かせを。4~6年生は,担任の先生による読み聞かせを行いました。

 読書をすることは,心の栄養にもなります。いろいろな本と出会ってほしいと思います。

2020年

10月

30日

5・6年遠足

秋晴れの中,5年生,6年生は徒歩で遠足に行ってきました。舟塚山古墳には,初めて行った子どもたちも多く,予想以上の大きさに驚いていました。せせらぎパークに全員で行くことは久しぶりで,みんなでおやつを食べ,自由に遊びました。徒歩で行き達成感も感じたようです。楽しそうな表情を見ることができて良かったです。保護者のボランティアの方々もご協力ありがとうございました。

2020年

10月

29日

3・4年遠足

 

27日(火)に3・4学年で高浜方面まで遠足に行きました。天気にも恵まれ,筑波山,恋瀬川などの名所を歩きながら見て楽しむことができました。また,石岡の自然にもふれ,歩いているときに「田んぼの色が秋の色だね。」「川に鳥がいるよ。」と様々な発見をすることができました。休憩所では,友達と楽しくおやつを食べたり、話したりして過ごしました。帰路も長い距離を歩きましたが,子ども達は終始楽しそうにしていました。3・4年生の遠足実行委員を中心に活動し,楽しい遠足にすることができました。

 

ボランティアの保護者のみなさん,交通安全にご協力いただきありがとうございました。

 

2020年

10月

29日

1・2年生遠足

 1019日(月)に1・2年生はせせらぎパークと運動公園に遠足に行きました。子ども達は交通ルールを守ったり,地域の人に挨拶をしたりとしっかりと行動することができました。クラスみんなでおにごっこをしたり,遊具で遊んだり,とても楽しそうに遊ぶ姿が見られました。どんぐりを拾って「これはクヌギかな?」「カシだ!」と目を輝かせている子も多くいました。ルールを守って全力で遊び,たくさんの秋を見つけた遠足となりました。

2020年

10月

23日

「読み聞かせ」を行いました!

 

秋の読書週間ということで,本日は,13年生は,担任の先生による読み聞かせ。46年生は,担任外の先生による読み聞かせを行いました。

 

いろいろな読み聞かせで,楽しい朝の時間になりました。

 

来週もあります。お楽しみに・・・

 

2020年

10月

22日

第6学年 陸上記録会

1022日(木)に,東小学校と合同で陸上記録会を行いました。6年生は,運動会明けから陸上練習に取り組みました。初めての陸上競技場,東小との合同開催ということだったので,緊張感もありながら,全力で競技を楽しんでいる様子でした。今回の記録会を通して,自分の頑張りだけでなく,応援することで友達の頑張りも感じることができたようです。みんなよく頑張りました!!

2020年

10月

20日

4年生防災教室

 

 4年生が,石岡市役所防災対策課の方をお招きして防災教室を実施しました。防災に対する石岡市の取組みを聞いたり,校庭にある防災倉庫の中の様子やドローン飛行を見学したりしました。その後の新聞にまとめる活動では,一人一人集中して取り組む姿が見られました。防災対策課の皆様,お忙しい中ありがとうございました。

 

2020年

10月

19日

1・2年生 遠足に行ってきました

 

 1019日(月)に1・2年生はせせらぎパークと運動公園に遠足に行きました。子ども達は交通ルールを守ったり,地域の人に挨拶をしたりとしっかりと行動することができました。クラスみんなでおにごっこをしたり,遊具で遊んだり,とても楽しそうに遊ぶ姿が見られました。どんぐりを拾って「これはクヌギかな?」「カシだ!」と目を輝かせている子も多くいました。ルールを守って全力で遊び,たくさんの秋を見つけた遠足となりました。

 

 

 

2020年

10月

14日

第6学年 図工

 6年生は,図工の学習で,南小でのお気に入りの場所の絵を書き進めています。構図には,思い出の場所や物を入れました。どんな作品が出来上がるか楽しみです。

 

 

2020年

10月

13日

ふるさと学習で「いしおかのおまつり」を学習している3年生に・・・

 

石岡中学校出身の橘流寄席文字書家の橘 吉也さんが,常陸宮総社宮に奉納された物の複製を「学習に活用してください。」と持って来てくださいました。迫力のある文字にみんながひかれました。大切に活用させていただきたいと思います。

 

2020年

10月

09日

第3学年 お祭り出前講座

 9日(金)に,林さんをお招きしてお祭りの出前講座を行いました。石岡のお祭りの歴史や,お祭りで使われるお面や獅子の意味などを分かりやすく丁寧に教えてくださいました。子ども達は,たくさんのメモを取りながら,動画鑑賞や実演を交えて楽しく学ぶことができました。太鼓や獅子の実演の際には,「すごい!」「どうやって動かしてるの?」と目を輝かせている様子が見られました。

 

 今回学習したことを,今後も総合の学習で生かしていきます。ありがとうございました。

2020年

10月

09日

「目の愛護週間」が実施されました!

 

1010日は目の愛護デーということで,朝の活動時間に,保健委員が各教室に回り,「目を大切にすること」を呼びかけ,目の体操を教えてくれました。

 

2020年

10月

08日

第3学年 社会科 出前講座

  8日(木)にベイシア石岡東光台店の副店長鵜沼さんをお招きして,出前講座を行いました。

 ベイシアが実施している,お客様に来ていただくための工夫や店内の仕組みを写真などで丁寧に説明していただきました。

精肉や魚についてのお話では,実物を見せていただき,子ども達は加工前や冷凍されたものに目を輝かせ,「すごい!」「店内で切ってるんだ!」と喜ぶ姿が見られました。最後に質問コーナーを設け,疑問1つ1つに答えてくださいました。

 子ども達にとって貴重なお話を聞かせていただきました。今後の社会の学習でまとめをし,生かしていきたいと思います。